作ってみたよ。
指輪。
収縮率的に12㎝の長さでやってみた。幅は1.5~2㎝。
油性マジックで絵を描く。
油性マジックならプラバンがつるつるでも描けます。
色鉛筆や水性マジックで描きたい時は
プラバンに紙やすりをかけてから描くと
紙に書くように描けます。
色鉛筆でも書けるプラバンも100均で販売されています。
卵焼き用フライパンにクッキングペーパーを敷いて
弱火にして
プラバンを乗せます。
(ナスボンを作った時の画像)
お箸で何度も(7、8回)ひっくり返しながら
収縮が止まるまでつきっきりです。
ぐにょ~と踊る様が見ていて興味深いです。
わくわくどきどきです。
お箸でつまみだして
熱いうちに筒状に丸めます。
数秒の勝負です。
綺麗に丸めたいのですが、
斜めになったり、U字になったり
上手くいきません。悲しい~。
でも大丈夫!あきらめないで。
いびつになったとしても
もう一度、フライパンに乗せて熱を加えると
形状記憶合金みたいに
平らになります。
何度か作業していると
上達していきます。
緑色のは丸めたとき端が離れてしまいました。
表面はレジンでコートしました。
ぷるんとして透明感が増しました。
立体にするところがなかなかむずかしい。
平面に作るのとは違う
プラバン工作は奥が深い。
0コメント