おばけスクイーズつくったよ

バ~。


出ました!


ハロウィンを盛り上げるおばけちゃん。



100均のものだけで出来ています。


キャンドゥで見つけたおばけ型メラミンスポンジ。

9個入っています。

これを使ってスクイーズを作ってみました。


材料

メラミンスポンジ(キャンドゥ)おばけ型9個入り

エンジェルクレイ(セリア)40g入り

プラスチックストロー(セリア)5本入り長さ23㎝

アクリル絵の具(キャンドゥ)6色セット


道具

粘土ベラなど

ネット(排水、三角コーナー用)

竹串

絵具筆

接着剤(グルーガンを使いました)

エンジェルクレイはホイップされたような

泡立ったかんじの粘土で触り心地がいいですね。


これを水でゆるめて使います。

40gの粘土を容器に移し、

水を大さじ1ぱい2はい...と

様子を見ながら混ぜてゆきます。

木工用ボンドくらいのとろみが目安です。


混ぜるのに結構時間がかかります。根気よく。

なかなか滑らかにならなくて

所々つぶつぶの塊があります。


排水用ネット(100均の)でこしてみました。

滑らか。良き良き。



スポンジに竹串を刺してから

エンゼルクレイを全体に塗っていきます。

スポンジにクリームを塗っている感覚は

ケーキを作っているのと同じ楽しさです。

美味しそうにも思えます。


立てて乾燥させます。

厚みによって乾燥時間は変わりますが

2~3時間くらい放置しました。


エンゼルクレイは若干クリーム色なので

黄ばんだ感じになっています。



あとは仕上げ

ほんのちょっとだけでいいのでこれで十分。



白で全体をコートして

目は青、口から血が出てるように赤で

ペイント。


このプラスチックストローは硬くてしっかりしています。


竹串を外してその穴に太いストローを刺すのですが、

一回刺して深さを確認してから接着します。


私はグルーガンをストローの先につけてから

差し込みました。


完成!

振り回したり、にぎにぎして遊びます♪